マイスタイルマスク
暑い時のマスクとの上手なつき合い方 ~新しい生活様式と熱中症予防
今、新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い、や「3密(密集、密接、密閉)を避ける等の「新しい生活様式」の実践が一人一人に求められています。例年とは異なる生活環境下で迎える今年の夏、マスク着用時における熱中症予防のポイントをご紹介します。
暑い日のマスク着用は「息苦しい」「蒸れる」問題
新型コロナ対策として、マスクには「自分がうつらない」ためと「人にうつさない」ため、2つの目的があると考えられています。しかし、夏場などの気温の高い日のマスクは暑苦しく、息苦しいと感じる人や、つけているうちに汗や呼気の水分で湿り気を帯びるため、蒸れて不快に感じる人も多いかもしれません。
熱中症を防ぐために、マスクと上手につき合おう
ウイルス飛沫の拡散対策として有効なマスクですが、特に夏場などの気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、皮膚から熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水状態になったり、熱中症のリスクが高くなるおそれが指摘されています。特に、体温調節が苦手な幼児と高齢者は注意が必要です。
そこで、マスク着用時の熱中症予防の行動ポイントは以下の4つ。
- 屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)がある場合は、マスクを外す。
- 負荷のかかる作業や、激しい運動は避ける。
- のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする。
- 人との距離を十分に取れる場所で、マスクを外して休憩する。
そのほか、外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけるようにしましょう。
令和2年度の熱中症予防行動(リーフレット)から抜粋
フィルタ機能と通気性を両立した「息ムレクリア」
ユニ・チャームの「超快適 息ムレクリアタイプ」(超快適 息ムレクリアタイプ商品ページへのリンク)は、夏場などの気温が高い時でも快適なつけ心地と遮断性能を考慮して開発された2層構造のマスクです。特許技術でもある高い通気性を持ったフィルタとガーゼを組み合わせることで、フィルタ性能がありながら従来商品より蒸れにくい仕様になっています。息がしやすくても、ウイルス飛沫はしっかりカット。軽いタッチ感を考えてスリムやわらか耳かけを採用しています。
暑い日も、マスクと上手につき合って健やかに過ごそう
例年とは異なる生活環境下で迎える夏ですが、暑さを避け、水分を取るなどの「熱中症予防」と、マスク、換気などの「新しい生活様式」を両立させ、マスクと上手につき合いながら健やかな夏を過ごしましょう。